〒600-8431 京都府京都市下京区綾小路室町西入善長寺町139 AMI四条烏丸401
阪急京都線 烏丸駅、地下鉄京都線 四条駅 徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:30~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
今回は、誰もが毎日行う行為の1つである
「睡眠」
についてのお話です。
以前にあるTV番組で睡眠についてなかなか面白い内容を放送していましたので、それを参考に
「睡眠」についてお話しさせていただきます。
この「睡眠」について意外と勘違いされて認識されている事が多いそうです。
それをいくつかご紹介させていただきます。
①睡眠不足ではなく睡眠負債?
よく会話などで
「最近睡眠不足なんだよね」
という感じの言葉を聞いたり、使ったりしますよね。
実は、睡眠に対して適切な言葉としては、
不足ではなく負債の方が適切なんだそうです。
わかりやすい例をあげてみます。
1万円の不足の場合は、1万円を補うと問題ないのですが1万円の負債の場合は、
「利息」がつきますので
1万円だけでは済まないのですね。
なおかつ、そのまま放置しておくとどんどん利息がたまり大変な事になりますね。
睡眠に関しても同じ事が言えるそうです。
睡眠負債が続くと脳や身体に負担がかかり様々な病気の原因にもなりかねないそうです。
事実、短時間睡眠者には、短命、肥満などの比率が高いそうです。
怖いですね。
②寝溜めはできない!?
よくお休みの日にいつもより長く寝て
「寝溜めしておこう」
という事を聞いたり、口にしたりした事がある方も多いのではないでしょうか?
普段から睡眠時間が少ない人がお休みの日にいつもより多めの時間を寝る事によって睡眠時間を貯金しておこうという発想です。
しかし、残念ながらこの「寝溜め」は意味がありません。
睡眠は、貯蓄しておく事ができないのです。
でも、普段から不足している人の場合は多少の「返済」はできるそうです。
いつもより就寝時間を早めていつもより長めの睡眠時間をとる事により多少の返済の効果があるようです。
これは知っている人も多いかもしれません。
③ショートスリーパーにはなれない!?
最近「ショートスリーパー」(睡眠が少なくても大丈夫な人)
という言葉を聞いた事がある方も多いと思います。
定義としては、
「1日6時間以内の睡眠時間で大丈夫な人」を指します。
日本人の5~8%だそうです。
一般的には1日7~8時間の睡眠時間が推奨されています。
この7~8時間の睡眠時間をとっている人を
「バリュアブルスリーパー」と言われ日本人の80~90%がこれにあたるそうです。
また、1日に10時間以上の睡眠が必要な人を
「ロングスリーパー」と言います。
日本人の3~9%と言われています。
この「ショートスリーパー」になれると1日の時間配分も睡眠時間が減る分有効活用できるという事もあり、
「ショートスリーパー」になる方法などの書物やネットでの情報も見かけますね。
しかし、この「ショートスリーパー」には誰もがなれる訳ではないそうです。
遺伝要素があり
「親がショートスリーパーの人しかなれない」
そうです。
努力しても残念ながら遺伝要素の無い人はなれないそうです。
ただ、訓練により
「ショートスリーパー」になれるという説もあります。
これについては、諸説ありどれが正解かは私には
わかりません^_^;
④まとめ
現代の日本人は睡眠負債を抱えている人が多いそうです。
睡眠時間が不足した生活を続ける事によって寿命も変わると言えそうです。
質の高い睡眠をとる為の方法はいくつかありますが、今日からできる簡単なものを挙げてみます。
・入浴にて身体を温める
できれば就寝時間に1時間から1時間30分前に入浴するのが理想的です。
・温かいものを飲む
おすすめはカモミールティーですね。
神経を鎮めて安眠効果が期待できます。
・ストレッチで身体を緩める
軽めのストレッチで身体を緩めると安眠効果が高まります。
ゆっくりと深呼吸しながらする事がポイントです。
伸びをしたり、膝を抱えて丸まったりするぐらいでOKです。
・お酒を飲む
これも諸説ありますが、少量なら安眠効果が期待できるそうです。
・月明かり程度の明るさの照度を保つ
真っ暗よりも間接照明などで少し照度を保った状態の方が
脳が安心して安眠できるそうです。
もともと人間も狩猟民族で夜に獣よけも兼ねて火をたいたまま
眠っていました。そのなごりだそうです。
以上の5点なら簡単に実践できますね。
睡眠は身体を休めて回復する時間帯です。
睡眠の質を高める事により人生の質が変わるとも言えますね。
参考になれば幸いです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
午前10:00~12:30
午後15:30~20:00
※木曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒600-8431 京都府京都市下京区綾小路室町西入善長寺町139 AMI四条烏丸401
阪急京都線 烏丸駅、
地下鉄京都線 四条駅 徒歩3分
駐車場:無し
近隣にコインパーキング有り
駐輪場:無し
午前10:00~12:30
午後15:30~20:00
木曜・日曜・祝日