ご縁に感謝いたします。
きたなか鍼灸整体院の北中です。
早いもので5月もあと少しですね。
もうすぐジメジメの嫌な梅雨の時期に入りますね^_^;
先日、またまた顎関節の症状と腰痛からご卒業された患者さんから
とてもいい笑顔とコメントをいただけました。
今回の患者さんは、なんとドイツから一時帰国された際に
短期集中で通院されました。
K.Yさん、ありがとうございます(^^)
ドイツ人の男性とご結婚されてドイツに在住されているのですが、
今回、日本で結婚式を挙げる為に一時帰国されました。
帰国される前にメールにて問い合わせを頂き、ご予約をされての
ご来院でした。
〈当院も海外から予約が入るようになったんだなと喜んでます(笑)〉
約1ヶ月間の間で顎関節の違和感とクリック音の改善と
長年お持ちの腰痛の改善を要望されてご来院されました。
結婚式の打ち合わせなどもありご多忙の中をきちんと通院
していただけた甲斐もあり無事に顎関節の症状と腰痛も
改善されてご卒業されました。
結婚式も良いお天気の中、無事に終えられたとの事でした。
K.Yさん、お疲れ様でしたね(^^)
では、報告です。
○患者さん K.Yさん 30代 女性 自由業
○主訴(お悩み)
・顎関節の違和感とクリック音
・腰痛と脚のむくみ
・左股関節の開脚時の痛みとひっかかり感
○願望
・ドイツに帰ったらトレッキングなど
活動の幅を拡げたい
・長時間立つ仕事の予定があるので腰の不安を無くしたい
○所見
・開口時の下顎の左変位
・開口時のクリック音
・腰部の左回旋制限
・パトリックテスト左陽性
○検査
・オキュラーロックおよびPATによる神経伝達テスト
・各関節の可動域検査
・姿勢分析器のよる姿勢検査
○施術(整顎プログラム)
○1回目(疲労緩和プログラム)
上部頸椎(C1、C2)の変位の調整と骨盤部の捻転調整を
行う。
○2回目(腰・骨盤プログラム)
初回施術後に普段感じない場所にコリ感を感じた
との事でした。
身体のバランスが変わり始めているサインです。
上部頸椎と骨盤部の捻じれの調整と腰仙部の調整を行う
○3回目(背中・肋骨プログラム)
施術後に違和感を感じ、身体のクセで元に戻そうとしているのが
わかるとの事でした。
腰痛も軽減し開脚もしやすくなったとの事でした。
上部頸椎と骨盤部の調整と左上方に変位していた鎖骨と
肋骨の調整を行う。
調整後は、鎖骨と肋骨の高さも揃い左の胸の筋力も回復する。
○4回目(首・肩プログラム)
施術後から身体が楽になったとの事でした。
顎関節の症状も軽減し、腰痛も解消との事でした。
C5、C6の右後方変位を認め調整をする
上部頸椎の微調整と骨盤部の調整も行う。
右上腕の筋力の弱化も調整後は改善する。
○5回目(脚プログラム)
全体的に身体も安定し経過良好でしたが結婚式の
準備などの疲労で少しコリを感じが腰痛は無しとの事でした。
左右の下肢のバランス調整を行う事により下腿軸が整い
起立時の脚の感覚の違いを体感される。
○6回目(整顎プログラム)
体調も良く経過良好との事でした。
顎関節の違和感やクリック音も軽減して腰痛も無し。
顎関節および関連する筋肉および筋膜の調整を実施する。
施術後から顎関節の違和感とクリック音も消失した。
○7回目(再検査)
体調も良く経過良好で、顎関節も好調で腰痛も無し。
結婚式の準備で忙しく少し疲労感あり。
姿勢も改善され、顎関節の動き、体幹の動きも良く
良好でした。
軽めの調整の施術にて終了。
ご本人の要望もあり日本にいる間は、メンテナンスも
兼ねて継続を希望される。
○8回目(メンテナンス)
経過良好で問題なし
長い時間立っていると以前は腰痛が出てきたが今は
以前のような痛みは出なくなったとの事でした。
結婚式も無事に終わられ、少し疲労感あり。
身体全体の確認と骨格の歪みの微調整をメインの
施術を行い終了
○9回目(メンテナンス)
経過良好で症状も特に無し
顎関節も体幹も安定し問題無しに
最終の施術として身体全体の確認と反応のある個所を
施術して終了。
Y.Kさん、お疲れ様でした(^O^)
無事に結婚式も終えられ、身体の方も回復して
良かったですね。
とても良いコメントを頂けました(^^)
Y.Kさん、ありがとうございます!
ドイツに帰国されたらトレッキングもガイドのお仕事も
思う存分楽しんでくださいね。
そして末永くお幸せに(^O^)
Y.Kさんの場合は、以前からお持ちの腰痛から起因して
顎関節の違和感などの症状へと繋がったようです。
もしくは、自覚症状は無かったけれどもじつは顎関節から
腰痛へと進んだのかもしれません。
身体全体のバランスを整え適切な施術を行えば
身体は回復してくれます。
慢性の腰痛をお持ちの方も実は顎関節にも原因が
あるかもしれません。
ご自身では自覚症状が無くても顎関節の動きに
左右差があったり、気にならない程度のクリック音
がある方は多いのではないでしょうか?
心当たりのある方は、当院のブログにセルフチェックの
項目がありますので参考にしてみてください(^^)
詳しくはコチラ
症状別メニュー
2020年12月17日
2020年11月2日