ご縁に感謝いたします。
きたなか鍼灸整体院の北中です(^^)
リオ・オリンピックも始まり夏も真っ盛りですね。
日本の選手たちもがんばってくれていますね(^O^)
早くも競泳で金メダルがでましたね!
すごいですね!
という事で、たくさんのメダルを取れるように
皆でしっかり応援して行きましょう!
さて、今回もアゴの症状から卒業された患者さんから
喜びこコメントと笑顔の写真を頂けましたので
シェアしたいと思います(^ム^)
「私は吹奏楽をやっていて、フルートを吹いています。
少し前にピッコロも吹き出しおり、時々あごが痛く
なったり、カクカクと鳴ったり口が開かなくなりました。
吹奏楽コンクールの直前だったので、不安が大きかったです。
でも、この接骨院に行ってからどんどん楽になってきました。
そして無事、コンクールにも出場でき、金賞を取ることが
できました。
全てこのきたなか接骨院さんのおかげです。
フルートが吹けるようになってとても今、
幸せです。
本当にありがとうございました!」
というような嬉しいコメントを頂けました。
S.Sさん、ありがとうございます!
そして、金賞受賞おめでとうございます!
やったね!(^O^)
アゴの痛みなどの症状をコンクールまでに
なんとかして欲しいという事で、ネットにて
当院をみつけてご来院されました。
フルートの演奏の姿勢を聞いてみると
かなり身体に無理をかける姿勢で演奏するだなと
思いました。
そうしないといい音色が出ないそうです。
吹奏楽っておとなしいイメージがすると思いますよね。
ところが実際は、とても体力のいるものだそうです。
筋力トレーニングや走り込みなど運動系の部活に
引けを取らないぐらい厳しいんだそうです(^_^;)
また、吹奏楽をしている中学生の約三分の一の子供さんに
顎関節に問題を抱えているという報告もあります。
https://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201502/0007712377.shtml
実際にS.Sさんも腰痛もあるそうでまだ若いのに
ぎっくり腰になるクセが付いているとの事でした。
整顎施術を受けられてから順調に回復されて
アゴの症状もどんどん良くなられて腰痛も改善されて
安定されています。
今後は、メンテナンスとして間隔を空けての
通院をしてもらう事になりました。
12月に一番メインのオーディションがあるそうです。
この日に最高の状態でパフォーマンスができるように
しっかりとサポートさせて頂きますね(^^)
吹奏楽をがんばっているお子さんをお持ちの
保護者さま、もしお子さんがお身体の不調を訴えて
おられましたら一度、顎関節の調子を確認してあげてください。
アゴが不調の原因かもしれません…
もし、お困りでしたらいつでもご相談ください。
お力になれるかもしれません。
当院の顎関節症の施術については
コチラをご覧ください。