ご縁に感謝いたします。
整体院ボディーケア オフィス烏丸
の北中です。
10月に入り、すこしづつ肌寒くなってきましたね。
みなさんも風邪などひかれないように気をつけてくださいね(^O^)
さて、今回も前回の引き続きでアゴ難民!?の続編です。
前回のチェックシートの続きです。
さっそくいってみましょう。
題して“あなたもアゴ難民!?”②
□食事の時に片側でよく噛む
□よく口の内側や舌を噛んでしまう
□喋りづらい、ろれつが回らない
□よく受話器を肩で挟む癖がある
□人前で話す(歌う)仕事をしている
□楽器を弾く、吹く事が多い
□ガムをよく噛む
□爪やペンなどを噛む癖がある
□頭皮が固くなってきた
以上です。
いかがでしたか?
あなたはいくつあてはまりましたか?
3つ以上あてはまれば要注意ですよ!
あなたは大丈夫でしたか?
今回の内容には「こんな事も関係あるんだ?」って思われた項目もあったのでは
ないでしょうか?
特に「頭皮が固くなってきた」なんかはそう思われたかと思います。
しかし、顎の関節は頭の筋肉とも繋がっています。
ですから顎関節の歪みの影響から頭の筋肉(側頭筋)が固くなり、頭皮も固くなってくるのです。
ちなみに頭皮が固くなってくると髪も抜けやすくなります。
抜け毛でお悩みの方は顎の関節の歪みも関係しているかもしれませんね。
顎の関節は、顏や頭はもちろんですが全身の影響を受けますし、与えもします。
顎関節は、それほど大事な人体の機関の一つであると言えます。
実際に顎関節に自覚症状は無いけれど、顎関節の施術を受ける事
によって長年改善しなかった頭痛や肩こりはもちろん、腰痛なども
改善したケースも多々あるのです。
あなたも長年の肩こりや腰痛がなかなか改善しないのなら
アゴが関係しているのかもしれません。
ぜひ、セルフチェックをしてみてください。
ご不安でしたらいつでもご相談ください。
症状別メニュー