〒600-8431 京都府京都市下京区綾小路室町西入善長寺町139 AMI四条烏丸401
阪急京都線 烏丸駅、地下鉄京都線 四条駅 徒歩3分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
15:30~20:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
誰も一度は経験した事のある首の痛みの
「寝違え」
についてです。
なってみると意外にツラい症状の一つです。
首が回らなくなり、体を動かしづらくなり不便を感じます。
専門医もしくは、整体師に施術してもらう事をおすすめします。
放置しておいても日にち薬で良くなりますが、きちんと施術しておいた方が
再発予防にもなります。
「寝違え」についてネット検索するといろいろと面白い内容がありました。
「寝違えの原因」などについては、
大きくわけて2つの意見がありました。
・腋窩神経(ワキの神経)の圧迫
・寝方が悪い(悪い姿勢で寝てしまう)
というものでした。
私の見解は、少し違いました。
という事で、今回は「寝違えの原因」について私の見解を交えて書いてみました。
そもそもこの「寝違え」という言葉は、傷病名ではなく俗称なんですね。
一般的に急に起こった首の痛みを指す言葉と言えるでしょう。
皆さんも一度は経験があるのではないでしょうか?
朝起きた後に首に違和感や痛みを感じて、さらに悪化して首が痛くて動かす事がツラい状態のものが多いと思います。
寝起きに起きる事が多いので
「寝違え」と
言われているんでしょうね。
しかし、実際は寝起きの後だけでなく、日中の何気ない動作から痛みが出始めて動かせなくなるというケースも多々あります。
これらも含めて「寝違え」と言われていますよね。
首に起こった急性の痛みの強い症状の事を
「寝違え」と言って良いでしょう。
基本的に3日~10日以内に解消していきます。
でも、専門家に施術してもらうとより早い回復が望めます。
お辛いのなら我々整体師をはじめ専門家に診てもらう事を
おすすめします(^^)
寝違えの原因は、様々ですが一言で言えば
「身体の疲労の蓄積」
だと私は思っています。
いろいろなものが重なり首の痛みの症状になって出てくると思っています。
①腋窩(ワキ)の神経の圧迫
ネットで検索するとこれが良く出てきます。
首に原因は無く腋窩の神経の圧迫が原因という事が記載されているものが多くみられました。
それと合わせて対処法も腋窩神経の関係する肩周りの筋肉を緩めるストレッチが紹介されています。
私の見解としては、腋窩の神経の圧迫によるものは少ないと思っています。
しかし、腋窩周りの筋肉のストレッチをすると早く楽になるのも確かです。
これは、腋窩の神経はC5、C6(首の骨の5番目と6番目)
から出てきます。
この腋窩神経の支配する筋肉を緩めることにより神経のフィードバック作用により首の筋肉が緩む為と考えられます。
事実、私の経験上でこれまでたくさんの「寝違え」の方を
施術させてもらいましたが、ほとんどが首の下部のC5、C6に問題がある人が多かったと思います。
ちなみに私の「寝違え」の施術は
・首の骨の調整
・胸椎(背中の骨)の調整
・骨盤部の調整
・疲労のある内臓の調整
・自律神経系の調整
を行います。
だいたい2,3回の施術で痛みは解消されるケースがほとんどです。
間違ってもしつこく揉んだりはしません。
強いマッサージやしつこく揉んだりすると悪化します。
皆さんも気をつけてくださいね。
②寝方が悪い
昔から言われている原因の一つです。
寝ている時に何らかの力がかかり首や背中の筋肉に負担がかかり筋肉に炎症を起こす為と言われています。
確かに、よほど悪い姿勢で寝たりソファーで寝たりクッションをまくら替わりに寝たりすると
「寝違え」をしやすくなります。
うたた寝すると写真のような姿勢で寝てしまう事がありますね。
気をつけてくださいね。
③頸椎(首の骨)の歪み
普段の生活習慣やストレスや悪い姿勢などにより首の骨の歪みが発生し、さらに様々な負担がかかり
「寝違え」症状を引き起こすものです。
実際には首だけでなく胸椎(背中)・腰椎(腰の骨)・骨盤の歪みもあるパターンがほとんどです。
普段から肩こりや腰痛を持っている人は、多少なり背骨の歪みも持っておられます。
という事は、「寝違え」になりやすいリスクを持っている
と言えます。
近年増加してきている
「ストレートネック」や「スマホ首」
の人は要注意ですね。
④内臓の疲労
「寝違え」と内臓って関係あるの?と思われる
人も多いと思いますが、
じつは,
大ありです!
内臓は、物理的ストレスや精神的ストレスに反応します。
また、生活習慣も影響します。
・睡眠不足
・運動不足
・食生活の乱れ
・飲酒
・喫煙
など、誰もが一つは当てはまるのではないでしょうか?
内臓が疲労すると身体の防御反応として身体の歪みが起こりやすくなります。
食べ過ぎて胃がもたれたりした時に身体が前かがみになるのが良い例ですね。
身体はすべて繋がっています。
内臓ももちろん身体の内面から繋がっています。
内臓が疲労すると基本的に下垂(下に下がる)しやすくなります。
その結果、内臓の機能が低下します。
病気ではないけれど内臓自体が弱っている状態と言えます。
東洋医学で言うと「未病」といものですね。
基本的に、右側に痛む「寝違え」は
肝臓や胆嚢が関係していると言われています。
左側に痛む「寝違え」は
胃などの消化器系が関係していると言われています。
整体院 ボディーケア オフィス 烏丸 院長 北中良祐
・鍼灸師・柔道整復師
施術歴30年になります。整形外科医にて12年以上の勤務歴もあり西洋医学をしっかりと学びました。
顎関節症の施術においては、DC(ドクターオブカイロプラクティック)の資格を持つ先生から手ほどきを受けました。
皆さまの健康にお役に立てれば幸いです。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
午前10:00~12:30
午後15:30~20:00
※木曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒600-8431 京都府京都市下京区綾小路室町西入善長寺町139 AMI四条烏丸401
阪急京都線 烏丸駅、
地下鉄京都線 四条駅 徒歩3分
駐車場:無し
近隣にコインパーキング有り
駐輪場:無し
午前10:00~12:30
午後15:30~20:00
木曜・日曜・祝日